皆さん資産運用していますか?
私は借金1000万ですが、なんとか種を借りて久しぶりにFXでトレードを再開しました。
「死ぬ気でやればなんでもできる」
聞いたことある一言ですが、先に「金返せよ」と言われても仕方ありません。
ただ、自分が本気になれるのはギャンブルだけなのかもしれない。
そんなニートが種銭90万でFXをした結果どうなったのかをお知らせします。
ちなみにトレード歴は3年。いうならば赤字400万ほどで差損にて確定申告しています。
(暴落時にポジションを持っていたせい)
さて、2月のトレードはプラスなのかマイナスなのか…!私は借金を返済するまでに至るのか!?リアルな現状をお伝えしていきます…。
FXの種銭を用意したきっかけ
さて、短期一発勝負になりそうです pic.twitter.com/1lbCNOVy7u
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 7, 2019
はい、身近な人にも言いづらいし、書きづらい内容です。
ただ隠しても仕方がないと思うので。
借りました。300万!ちと親のために借りたのだが全額は不必要ということで余った100万を種とした。
返済日は3月末。
親に渡せば返すアテがあったのだが、そのうち100万は不必要と言われ自分の種銭へ変わっていきます…。(良い子は真似しないでね)
ほぼFXの口座残高が全てのため、3倍以上にする必要があります。残り1か月…。
もうすでに無理かもしれないと思っていますが頑張ります…!
種が必要ならクレカや銀行のキャッシング利用しましょう。借りられるか分からない場合でも簡易審査で複数の業者で比較できます。借りて種銭を用意することはおすすめしませんが、そこまでのギャンブラー精神があるなら私は止めません…!
真っ当に借りられるアテがあるならそちらから借りて挑戦しましょう(オススメはしません)
ちなみに私が使っている口座はDMMのFX口座。登録はこちらからできます。でもトレードで遊ぶも良し、これから先に書いてあるトレード方法を真似して資金を増やすも良し。
最悪私に貸し付けて金利として返すも良し。(法律上グレー)
ちなみに銀行口座に1000万以上寝かせている方がいるなら、口座だけ作っておいても損はなし。銀行倒産時は1000万まで保証されますがそれ以上の保証はない。
ただ、こちらの口座にある程度移しておくだけで、損害を防ぐことが出来ます。
もちろんFXを行うための口座ですが、取引を行えばキャッシュバックもありますし、別の口座を作っておいても損はなし。
銀行口座としても使える住信SBI銀行は、口座の残高など30万円を超えると振込手数料が無料の回数が増えたり、SBI口座で株やFXも小額から行うことが出来ます。
興味がある方は是非登録を。
種銭は90万 成果はいかに?
気になる成果の程ですが、結果として90万円が130万越え。トータル回収は40万。
回収率は144%程。
900万あったら1300万になっている計算ですね。だから種銭を貸してください…w
まぁ1か月だけの成果なので、長期で見たらどうなるか分からないところですが、300万を返さないといけないのでギャンブル的トレードももちろんあります。
詳細は以下の通り。
種銭90万スタートからの軌跡
スタートは2月7日。
ちなみに昨日借りたお金は返済に110万だったので残り190万。
fxに90万回して残りは週末の競馬に充てる予定。現在プラス6万。
主にスキャル、デイトレです。 pic.twitter.com/Bu84Ij6Q1B— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 8, 2019
96万ちょいということで1日で6万円プラスな感じですね。
実際のトレードとしては主にスキャルピング。
本の最後には問い合わせ先も書いてあり、実践した後にメール送ったのが懐かしい記憶です。スキャルピングの勝ち方、チャートの見方などを本一冊で学べるので入門編にはオススメ。
ただ、長期投資で考えるのであればこの本は全く必要なし。あがるかさがるかを色々な情報を見て見極めることが大切。
2年前にこの本を買って実践していました。完コピではないですし自分なりのロジックはありますが、ぶっちゃけ損切は18ppで設定しています。
短期で動いても損を少なくする必要があるのと、勝ちトレードにしか突っ込まないことが大前提。ただ、後半はギャンブル的要素もありましたが、勝ちに行くためにはしょうがないかなと(言い訳)
こうやってコツコツドカーンを思い出し震えながら時間が許す限りトレードに時間を費やしていました。
カナダ雇用統計で上に飛んだ。しばらくすると落ち着くのでそこまではショートで。出口はお任せ pic.twitter.com/6lkHSpn08a
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 8, 2019
だいたい雇用統計とかでぶっ飛んだあとは平均値に戻る。
飛んだあとは戻る方向で考えつつ取引をすると良いでしょう。もちろん例外もあるので基本的なラインを引いて超えるのか超えないのかの線を引くことが大事です。
(この辺は本とかネットでライン引きを勉強しましょう)
2日で利益が10万越え。
粘った。2日でプラス10万。
無理しない程度に。 pic.twitter.com/CmjKn2VdyD— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 8, 2019
無理な取引をしているつもりはないが、稼げるタイミングという物が何度かある。
大きく振れたあとある程度戻るというのがロジックの一つですが、利益確定、損切をどこに持ってくるか、勝率と回収率、ライン引きで出口を決めておきましょう。
始めたころに多いのが「ポジポジ病」ポジションを持っていないといけないと思う人がいますが、エントリーのタイミングを間違えると散々な結果になりえます。
90万チャレンジ3日目。
少し溶かしたが、エントリー成功で痛手なし。
出口の見極め必須かも。 pic.twitter.com/7MLQfWBquI— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 11, 2019
エントリー成功例の一つですが、大きく勝てば1回のトレードで数万。
出口の見極めは大事ですね。(今ドル円111円だよ。この時ロング入れていれば…)
()内でそんなこといっていますが、スキャルだから全ツッパできるのです…。
この時は2月11日。
次のツイートは15日。
FX…ぶっちゃけしんどい!w
全然増えなくて焦る日々。発表があるたびに張り付く時間。
情報収集、ライン引き…。
長期で寝かせて増やすほうが楽ですな…。 pic.twitter.com/xKD8c5WXVj— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 15, 2019
本音出てるし、全然増えてない。種銭があれば長期で寝かしてスワップ金利をとって差益もゲット。種銭があれば生活はできるでしょう。
同日。
さて、だいぶ復活してきた。
波に乗って3月末までに300万…! pic.twitter.com/ir43hkIV27— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 15, 2019
なんとか増やして種銭90万から115万まで資産が増えました。
ここで支払いがあり種110万スタートに変更。それまでに別口座に入っている小銭を移したので、90万スタートの追加5万、出金15万という流れ。
ここで事件が起きる。
ここ一週間の推移。
90万スタート。
別口座にある小銭足したりしたから種は少し増えて95万ぐらい。
増えてロットあげられたのはいいが、支払いがあって少し降ろさなきゃいけない。
110万スタートで来週から始めます。 pic.twitter.com/Fh4DOwWIjc— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 16, 2019
恐怖の追証 メール通知にビビるが損害なし
追証(おいしょう)
なんで追加証拠金(ついかしょうこきん)が略されて追証(おいしょう)になるのかは日本語の七不思議だが…。
月曜日一枚目でフィニッシュして110万スタートの予定が、ポジション持って寝てしまい追証…。
出金取消で問題ないのだがキャッシュが1日ない状態に。
出金額減らして113万スタート。
現状プラス6万弱。
このままがんばる…! pic.twitter.com/CoeguVU4zD— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 19, 2019
出金予定だったのに取り消されてしまった。
DMMFXの口座は15時までなら翌営業日に入金されるんですが、それ以降は2営業日後。
週末挟むと入金がかなりタイムラグがあるイメージです。SBIでやっている友人は即反映のようですが、口座次第ですね。
もちろん登録口座から情報が流れてくるので、多く登録しておいても損はないです。
さて2月20日現在の損益は…。
2月、昨日までの確定成果。
借金すらない状態でこれやりたかったなぁ…w毎日少しずつがんばろー!
元手90万にしては上出来! pic.twitter.com/QavOs6ySw4— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 20, 2019
33万プラス。種銭90万と考えれば妥当ではないでしょうか?
ここでまた数万円出金。必要な分をおろして行かないと生活できないぐらいFXに突っ込んでます。トレードが不慣れな人はロット数落としてトレードするか、デモプレイで経験を積みましょう。
今日のFX
飲み代以上は稼げたかな。
今日の分と週末分を出金予約。さて、おやすみなさい。 pic.twitter.com/Y3NeJTrfFt
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 20, 2019
ちなみにですが、これ以外にも在宅で仕事をしていたり、飲みに行っていたり。
張り付いて離れられないってことはないのでご心配なく。
2月22日。猫の日。
昨日までの結果。
どこかで暴落しそうな気がしてポジション持てないのに、あがっていくから身動きが取れない…。悩ましい展開。 pic.twitter.com/SYntSrAeZI
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 22, 2019
合計37万程のプラスに。
オフ会に行ったり、仕事が忙しく寝れなかったり…。その片手間にトレードは継続しています。
ここで大きなロスが。
ショートの持ち越し スワップもマイナス
為替の種類にもよるのですがドル円だと1日1ロット60円程の利息が付きます。
もちろんドルを買えば1ロット60円プラス。ドルを売る(ショート)だと1ロット60円マイナス。
これがスワップという金利差による差益(差損)です。
口座によって微妙に金額が違うので60円程とお伝えしていますが、情勢によっては金利も変わってくるため口座、その時の利息差で変わってきます。
落ちると思っていたのに落ちなかった、そして損切ラインにも達しない微々たる動きの中持ち越したマイナススワップがじわじわとダメージを与えてくる。
確定でもマイナスがあり、プラスだった総合計は26万程に減収…。
昨日までの確定利益36万。
ポジションマイナス…。月末までに300万は種不足で難しそうだなぁ…。 pic.twitter.com/AjgYREPZfe
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 26, 2019
またコツコツと稼ぐしかない。
実際のトレードでどれぐらいスキャルピングで抜いているのか?疑問に思うのでトレード歴を。
解散。そんななかでもチマチマ抜くのが仕事です。 pic.twitter.com/lNwW9bnz0G
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 26, 2019
だいたい数ppぐらい。(0.5銭とか)
それでこれだけの金額が手に入るので1円動くとすごいことになります。
(プラスもマイナスも)
2月の収益結果はいかに!?
プラス40万!
2月の収益結果はこちら pic.twitter.com/X9Jea3hVFF
— ハリス鷹匠@就活中トレーダー (@harrisshawk) February 28, 2019
90万が130万に増えたという結果になりました。
返済や税金、生活費などに充てたため3月のスタートは100万ほどになりそうです。
んー固定費が高い。
今月中にハリスは300万に増やして借りたお金を返せるのでしょうか?
今後の更新をお楽しみに。
増やせそう!と思ったあなたは是非下記から口座を作成して挑戦だ!