先日タロログのイベントでオフ会に参加させて頂いたのですが、その後初心者ならではの
「一人じゃ良く分からないから知ってる人と一緒に作業しよう」
ということになり、作業会を開催。
たろうちゃんには、タロウナイトに引き続き、イベントに声掛けて頂きありがとうございました。
二次会から~その先について話そうと思う。
タロウナイト終了後 2次会 裏話
裏話というか、1回目の花見の時は飲みすぎたのか、瑠衣さんにはやたら距離を置かれる。

当日は少しお話ししましたが、払拭されていれば良かったなと。
当日の様子はこちら。

タロウちゃんからは…。
@harrisshawk
まさかのフォローしてなかった笑
ごめんね— タロウ@RIZAP中 (@syuty) April 13, 2018
繋がっていない人に大金を預けるのは止めましょうw
みんな意外に繋がってると思っているのだろうか?
フォロワーが多い人は管理が大変そうだなと思った。
二次会
まぁ普通の飲み会というか、終電もあったので、かるーく談笑。
若さっていいなと思うことも、周りに色々な人がいて羨ましいと思う部分も。
当時の年齢で周りにこれだけ活発な人たちがいたら、今の私はまた違った生活をしているのかななんて考えたりしました。
まぁ、結果としてサラリーマンを辞め、フリーランスの今があるので、ゴールには近づいてると思いたい。
@vob4_com #タロウナイト pic.twitter.com/qkRVL2ykSA
— だっちー/だちまえ 男の娘作りたい(о´∀`о) (@dashchan8317) April 13, 2018
その後、地元が近かった高橋君とラーメンを食べて解散。

結構こってり。これでも醤油ラーメン。
https://twitter.com/kan_ichi0517/status/984838131236061184
私は何もしていないのだが、鼻血を出してタクシーで帰っていった高橋君。
あ、ちなみにタロログの元社員さんらしく、オフ会の時にタロログ卒業するとあっさり抜かれると、タロウちゃんが嘆いていました。
翌日新宿にて作業会
そういえば、当日知り合ったあべゆきさんとは、相互フォローしていて、偶然だけどお会いした。
さすがフォロワー3000人越え。
繋がってることすらお互い気付かないというw
その話の流れで、まだ東京にいるから明日作業しない?ということで、翌日は新宿で作業会を。
銀座にあるブルームテックカフェが
オシャレすぎて。人おらんしWifiあるよ! pic.twitter.com/aieMmqhKjf
— あべゆき@女性フリーランス (@marucelo725) April 8, 2018
こんなツイートを見ていたので、東京にいるのは知っていたが、ブロガーの集まりに来るとも思っていなかったので、参加されていてびっくりした。
プルームがブルームになっていることを誰も突っ込んでくれなかったことにお怒りでした。
しかもタバコ吸わない人と後々発覚。
ちなみにプルームテック持っていたので、このツイートは気になっていました。
私が書いた記事はこちら。

私の方が起きるの遅いと思って…
2次会後にラーメン食べて解散したこちらが起きるのが遅くなるのは明確で、起きたら連絡するとDMを入れ、当日を迎えた。
が、特段連絡も来ていなかったので、DMを送って出かける準備をしたのだが、準備が全部できてTwitterを見ても返事が来ない。
まぁ社交辞令ってあるよね。
そんなことで作業したり、家のことやりながら過ごしていたのですが、最初の連絡から1時間30分ほどして連絡が。
「おきました!!」
とりあえず、お店の予約とかしていないので、ドタキャンとかのダメージとかはないのですが、少し安心。
新宿のダンジョンでお互いに迷子になりながら合流できた。
お腹が空いているようで、ラーメンとハンバーグの2択。
お昼を食べたことを後悔しつつ、お店についたら行列が出来ていた。
なんか今日の記事「ラーメン」「たかはし」多いけど意識したわけじゃないんだ。
行列並ぶのは二人ともイヤということで、結局カフェランチへ。
1件目に行ったお店忘れちゃった。
歌舞伎町のゴジラがいる通りだったと思うのだが…。
本当にランチで時間潰すところでした。
ソファーもあって、雰囲気は良かったけど、海外からの方がすごく多かった。


昨日に引き続きの2度目のため、色々とブログについてとか、この人すごいよ!とか、サロンってね!って女子会のようなトークをしつつ、アフィリエイターとブロガーの違いって色々あるなぁと感じていた。
ちなみに、私はサロンとかTwitterの人って言われても全然伝わらない。
申し訳ないw
けどかなり勉強になりました。
このお店にはコンセントとかもなかったので移動ついでに、サラリーマンを辞めたと言っていたカワジュンさんにも声をかけ、強制的に新宿にお呼びした。
作業会
今回作業に使ったお店はこちら。
早速、ブロガー仲間とノマドしてます(*´-`)
楽しくて作業がなかなか進まないw pic.twitter.com/QIv43VZFBx
— カワジュン@旅×英語×仕事 (@kawayoshijun) April 14, 2018
夜間はチャージ500円取られるみたい。
昼間だったのでドリンクのみ。
コンセントは確認できたけど、Wifiあったのかな?
あべさんがお持ちしたWifiで対応していたため把握できず。

だいたい3時間ぐらい話をしていたのですが、記事のSEO対策や、キーワード、アドセンスの関連記事広告っていつでるのだろうとか。
アフィリエイターさんに教わったキーワード関連ツールや、サーチコンソールの見方、順位検索、ツイッターのアナリティスクなど、色々なやり方があるんだなぁと。
個々に違うので、色々なやり方を聞いて良いツールを使って行きたいと思いました。
まとめ
作業会は意外に作業が進まない。
けど、情報交換にはすごくいい。
記事を読んで、理解しているつもりでも、ちゃんとした使い方が分からないことが多かった。
隣で、実際にパソコンを見ながら情報交換できるので、やっていることが分かりやすく伝わるという点が、一人でやるのと違う部分かなと。
コワーキングスペースだと、本当にもくもくと作業になると思うので、教えてくれる人、教えてもらう人の需要と供給があれば、素敵な作業会になる。
それこそ次は講師でも呼んで実施しないと、初心者が悩んで終わる作業会になりそうな…w
次会うときまでには、知識も増やして切磋琢磨できる相手(ライバル)になってやるー!w
それまでに自宅で出来るやる気スイッチ探しを…。