ハリスコンサル第3弾
トビーさん:@tobey_lifehack
サイト:おこふや!
こちらのサイトのコンサルになります。
サイトの方向性も決まっており、特段文句のつけどころがないのが本音…。
テーマもタイトルもターゲット層に向けてそのまま。ここは特化サイトという意味合いでは評価できるのではないでしょうか。
今回は今までとは別目線で色々とみていきたいと思います。
コンテンツ
新規サイトのためかインデックスされていない
SEOチェキで調べた結果INDEX数が少ない…。

ドメイン取得は2018年の10月ということなので、今後インデックスされていくのでしょうか?
まず確認してもらいたいことは、サイトマップをサーチコンソールに登録しているかチェックしてみてください。
もしまだであればプラグインなどでサイトマップを作成しクローラーに読み込んでもらいましょう。インデックスも早くなると思います。
まだすぐに記事が検索に引っかからない場合は記事をアップするたびにフェッチしてみると良いでしょう。
やり方はサーチコンソールから記事URLを上部に打ち込んでフェッチするやり方です。

この記事をアップ前にフェッチしてみましたが、もちろんインデックスされていません。
これをアップ後フェッチするだけで検索に反映されますので一度ご自身の新規記事で行うようにしてみてください。
楽天カテゴリー
カテゴリーについて、今後拡大していくQR決済のカテゴリーがありました。
楽天を別でする必要があるのかどうか?そこはサイト設計、今後の広げ方によるのかなと思っています。
MNPのことならスマホ、SIMフリー案件に流していくのがマネタイズとして主流な気がするので、節約術のスマホカテゴリーでもよいのかなと思いました。
株主優待のタイトルについて
全体的に同じようなタイトルですが、検索需要はあると思いました。ただ証券コードは本文中でいいのかな?と思いました。検索するときに番号で検索する人は少ないのかも。
他にタイトルで訴求したいことがあればそちらを優先してみてはいかがでしょうか?
私が作成していくなら株主優待というワードをあげていきたいので、検索需要のあるサジェストを拾って集客用の記事も用意します。
例えばですが、株主優待の持ち株数と利回りなどの説明記事があってもいいのかなと。
おすすめ株主優待の記事はあったので、こちらを固定ページでトップに置いておくと回遊率が上がると思います。
株主優待で金券をもらってお小遣いを増やす!おすすめの株主優待まとめ
アクセスのある記事について
住信SBIネット銀行がすごい!ATM手数料、振込手数料が無料で使えます
これは本当にオススメ。

サイトの検索ボリュームの大半を占めているはず。
もう少しサジェストに寄ったワードを入れて検索上位を目指すとアクセスが増やせるはずです。
私も住信SBI口座を使用していますが、振込数件、ATM手数料数回無料というだけ。こちらのやり方を真似するだけで手数料無料回数を増やせるので、使用してる方は是非お試しを♪
マネタイズについて
お小遣いを株式投資に持っていくスタイルなので、株式口座開設のアフィを固定ページなどで作成しておくと良いかもしれません。
そして株主優待が現金でない場合、金券ショップ販売などのアフィリエイトがあるので、そちらも合わせて紹介することによって、口座開設、金券売却先と一通りの流れをくむことが出来そうです。
各記事内に口座開設などを促していますが、ボタンリンクや訴求文を入れておくとクリック率があがるでしょう。

コンビニや量販店で購入したギフト、インターネットで購入したギフト、プレゼントや景品で当たったギフト、未使用のギフトであればどういったタイプでも買取可能です!
金券買取 | |
---|---|
株主優待 | 約70種類以上のギフトに対応 |
未使用のギフト買取 | 未使用のギフトを高価買取! |
初回優遇 | 初回買取はAmazonギフト券だと94%! |
参考例として挙げましたが、現金化しなきゃ意味がないという層も一定数いそうなので、株主優待の買取もキーワードを狙ってみてはいかがでしょうか?
ターゲット、サイト設計も明確
お小遣いを増やす。シンプルな目的と30代サラリーマンのお小遣いの少なさ…。めっちゃ共感できません?
どうやって増やすかという部分も株主優待をもらうことによる投資になっています。
生活費に消えてしまうお小遣いをいかにやりくりするのか?もう少しそういった記事があっても良いのかもしれません。
節約して投資に回すというのができる人とできない人がいるのかなと。
増やしたいけど、種銭がない人向けにキャッシングとか(やめときましょう)一攫千金のギャンブルとか(これもやめておきましょう)堅実コツコツを目指すのであれば、収支報告を入れてみると良いかもしれないなと。
リアルな月2万円のお小遣い帳を作成することにより、読んでくれた人が実践できそう!と思えたらベストです。
一般的なサラリーマンが投資をするハードルってすごく高いと思うので、生の声を、リアルな数字、毎月の収支報告を記事にし、あなたにもできるんだよ。というのを伝えてあげられたら成約しそうです。
株っていくらから買えるの?最低何株?
個人的な疑問をぶつけてみました。
株を買うのはいいけど、高いイメージしかないんです。サラリーマンのお小遣いを数か月貯めて購入するのか?それともお小遣いの範囲内で株を毎月買うことが出来るのか?
自サイト内で完結させ、回遊率を上げて成約をとる。そう考えた時に上記のキーワード、悩みや疑問を解消できる記事が欲しいなと思います。
株の疑問まとめみたいな簡易的なものでもあるとすんなり入って来れるのかなと。そこから内部リンクも強化していきたいですね。
まとめ
もともとしっかりとしたサイトだったのでこれからアクセスが普通に伸びていくでしょう。
サイトコンサル必要ないんじゃないかと思ったのですが、気づいた点をまとめさせていただきます。
- サーチコンソールからのフェッチ、サイトマップの送信
- カテゴリーの見直し(サイト設計が先に出来ていればそちら優先で)
- 株主優待のタイトル、証券コードより伝えたいことを入れたい
- マネタイズは口座開設、金券買取がメインになりそう
- 株の基本情報は欲しい
1記事1記事がしっかりまとまっているのですが、テンプレ的な要素が多くご自身が使った感想、ベネフィットの部分を文章に出せると口座開設して株を買って優待もらおう!というところまで進むのではないかと思いました。
全般的な記事内容が使い方がメインで、この株主になって優待もらえたらいくらもらえるよーあなたもどうー?というシンプルな内容。
株主になって配当金や株主優待、キャピタルゲイン、総会への出席権など色々とメリットがあると思います。もちろん損も。
FXでいうならスワップ、キャピタルゲインですね。ここと比較しても面白いと思います。なぜ株がオススメなのか、小遣いを増やすことが出来るのか、チャレンジと良し悪しを踏まえサラリーマンのお小遣いを増やしましょう!
という締めがあってもいいのかなと思いました。
内容について気になる点がありましたらご連絡ください!
コンサルの内容や依頼についてはこちらからどうぞ
