そのため、仕事はできる限りパソコン一つでできることを。投資なんてスマホポチポチやったり、パソコンで作業したりとまったりのんびり生活しています。
ペットがいなかったら多分車中泊生活してたと思う。
ハリスホークの調教などはこちらにまとめています。
キャンプのすすめ
引きこもり生活だけでは飽き足らず、キャンプに行ってテントに籠もることが増えました。
これをアウトドアと呼べるかどうかは別として…。
ただ、やっぱり外の空気や自然を感じながら何かをするというのは、モチベーション不要で行動力があがるのでおすすめ。
火起こししたり、料理作ったり、寝床をおしゃれにしてみたりと部屋の模様替えほど大変じゃないけれど見た目や動きやすさが変わるのがとても面白いところ。
毎回のキャンプで料理を作るだとか、テントの設営を◯分で済ますとか、撤収時間を早くするとか、一つ何かを決めておくと注力できるのでおすすめです。
夜はきれいな星空を眺めたり、焚き火を眺めたりとまったりモード。もちろんテントの中で仕事するのもよし。
野営気味なキャンプ場だと、日が出て明るいうちに色々済まさないと身動きが取れなくなるので、そういった意味でも素早い設営と撤収は大事になってきます。
そういった積み重ねから時間の大切さや、時間内に仕事をこなすスキルも身につくかもしれません。
投資のすすめ
投資とギャンブル。似て非なるものですが長期投資で過ごしていくなら今はNISAとかでいいんじゃないかなと思ってます。
ギャンブル性があるものとしてはFXなどもありますが私は大負けしたことがあるのでおすすめはしづらいところも…。
仮想通貨も投機ではあると思いますが、税制含めまだまだ改善の余地あり。種銭がめちゃくちゃ余裕あって数年引き出す予定がないなら面白いかも。
私も今後仮想通貨には手を出そうと思って勉強中。
趣味
キャンプ、ダーツ、ビリヤード、スラックライン、麻雀など。
ハマると凝り性なので、とことん時間を費やすタイプ。ゴルフなどもやってみたいが、またお金かかるなぁ…。
そのため、資金に余裕がないと始めないタイプです。
あ、あとお酒とタバコは多分医者に止められるまでは続けてると思います。
終わりに
投資で余裕ができたら水場があって広い敷地がある場所に陣を構えたいなと。
都内から近いところでそういった場所見つけて開拓して身近な人達が集まれる小さなキャンプ場というか、田舎のおばあちゃんの家みたいなの作りたいなと思ってます。
最終的にはオフグリッドで川の水も飲料水にできれば、非常時にはいい避難所になりそう。
まぁ両親がなくなって、ペットもいない状態になったら一人で山籠もり生活をしてみようと準備中です。